Tree of Savior Japan 公式
/2022年 03月 11日
日頃より『Tree of Savior Japan』をご愛顧いただきありがとうございます。
「Tree of Savior」開発チームです。
今回は、次回の大型アップデート時に実施予定のスカウト系統クラス調整とクレリック系統の攻撃属性互換の拡大に関する一部の情報をご案内いたします。
※本内容は実際にゲームへアップデートされる際、予告なく変更・削除される場合があります。
※本内容は実際のゲーム内容と異なる場合があります。以下の内容に記されているクラスはすべてスキル係数調整が行われる予定です。スキル係数調整に関する内容は省略されます。
ハッカペリター追加と共に、一部のスカウト系統クラスにもアップデートを行います。
リンカー |
|
リンカーは単体攻撃スキルを広域として適用させるサポートクラスとなり、新たにバイボラ秘伝も追加されます。 |
|
ジョイントペナルティー |
ダメージ共有方式が変更されます。 - リンクの主体が受けるダメージを、すべてのリンク対象(主体も含む)に分け与える方式に変更されます。(リンクの主体も分け与えられたダメージ量を等しく受けます) (例:5人が繋がっている状態でリンクの主体が10000のダメージを受けると、10000 / 5 = 2000といったように5人でダメージを分担します) クールタイムが10秒から30秒に変更されます。 持続時間が7秒から10秒に変更されます。 カウント制限数が調整されます。 - 既存:[スキルレベル]回 - 変更:[スキルレベル] * 10回
最大リンクの対象数を調整します。 -既存:2.5人+[スキルレベル/2]人 (小数点以下切り捨て) -変更:3人+[スキルレベル/2]人 (小数点以下切り捨て) |
ジョイントペナルティー:物理、魔法、ミサイル |
特性が削除されます。 |
ジョイントペナルティー:強化 |
ジョイントペナルティーの強化特性が追加されます。 - ジョイントペナルティーの計ダメージ比率が特性レベル1につき0.5%ずつアップ - マスターレベルになると10%追加で適用されます。 * (100レベルだと計100%×1.6 = 160%。5体繋がってた場合、160%/5=32%ずつ) |
[アーツ]ジョイントペナルティー:チェーンハート |
アーツの効果を調整します。 - 敵の受けるダメージ上昇条件が、全対象からの攻撃→詠唱者の攻撃のみに変更されます。 -持続時間が20秒から15秒に変更されます。 - 追加されるクールタイム増加が40秒から30秒に変更されます。 (30秒 + 30秒 = 60秒) |
フィジカルリンク |
[スキルレベル]%分だけ受けるダメージ軽減効果が追加されます。
持続時間を調整します。 - 既存:60秒+[スキルレベル] * 10秒 - 変更:無制限(リンクが切れるとクールタイム20秒が適用されます)
最大リンク対象数が調整されます。 - 既存:2 + [スキルレベル] - 変更:5 (固定) |
フィジカルリンク:防御 |
物理防御力アップ効果が調整されます。 - 既存:[繋がっているPTメンバー数 * 特性レベル]% - 変更:[特性レベル] * 5% |
ハングマンズノット |
攻撃効能が追加されます。 - 衝突するとスキル係数が適用され、ジョイントペナルティーにかかった敵の数に比例してダメージが10%アップします。 引っ張られない敵はダメージを受けず、ダメージアップカウントにも適用されません。 クールタイムが8秒から30秒に調整されます。 ハングマンズノットデバフの持続時間が調整されます。 - 既存:1秒 + [スキルレベル] * 0.2秒 - 変更:2秒 |
エレクトリックショック |
クールタイムが15秒から30秒に変更されます。 持続時間が調整されます。 - 既存:3秒+[スキルレベル] * 0.5秒 - 変更:10秒
リンクの演出が変更されます。 |
エレクトリックショック:フィジカルプレッシャー |
敏捷に応じてエレクトリックショックのダメージアップ効果が削除されます。 追加SP消耗数値が50%から25%に変更されます。 |
アンビリカルコード |
ステータスアップ効果の数値が変更されます。 - 既存:[全ステータス合計] / 15 - 変更: ([全ステータス合計] / 15) * (0.75 + [スキルレベル] * 0.05)
持続時間を調整します。 - 既存:60秒+[スキルレベル] * 10秒 - 変更:無制限
リンクが切れるとクールタイムが20秒(既存60秒)適用されます。 |
バイボラ秘伝 - スーパーストリング |
Lv1効果 - リンカーの全スキルレベル1アップ - ジョイントペナルティー共有ダメージ計算の、繋がっている数を半分に変更して適用させる
Lv4効果 - エレクトリックショック最終ダメージ100%アップ
※アイテムオプションは実際のアップデート時に公開する予定です。 |
エンチャンター |
|
エンチャントアーマーの商店スキルが削除され、持続型攻撃スキルに変化します。 |
|
エンチャントアーマー |
スキルが削除されます。 |
エンチャントオーラ |
新たに攻撃スキルが追加されます。 - 自身がいた位置に小範囲のオーラを付与します。該当範囲にいる敵は周期的にダメージを受けます。 - 領域が継続している間はSPを持続的に消耗していきます。領域はスキルの再使用や、SP不足、キャラクターと領域との距離が離れすぎると解除されます。 |
バイボラ秘伝 - インパワーリング |
Lv1効果 - エンチャンターの全スキルレベル1アップ - オーバーリインフォースの物理・魔法攻撃力が追加アップ▲2.5%
Lv4効果 - エンチャントオーラ攻撃の周期が半減
※アイテムオプションは実際のアップデート時に公開する予定です。 |
ソーマタージュ |
|
リバーシが削除され、代わりに新しい攻撃スキルが追加されます。 |
|
リバーシ |
スキルが削除されます。 |
トランスミュート |
新しくスキルが追加されます。 - 敵の外見を一時的に変形させて持続的にダメージを与えます。 * モンスターにデバフを付与すると、同じランクのモンスター外見を変化させ、ボスモンスターをはじめとする一部のモンスターは外見が変化しません。(周期ダメージは適用される) * デバフを付与した敵がキャラクターだった場合、キャラクターのヘアアクセサリー、ヘルメット、コスチュームの外見が変化します。 (※どのような姿に変化するかはランダムです。イケてる姿になることも、面白おかしい姿になる場合もあります)
|
クイッケン |
スキル効果が変更されます。 - 自身にだけ適用されるバフに変わります。バフが持続している間は通常攻撃速度が上昇すると同時に速度の上限ラインも解除されます。 持続時間を変更します。 - 既存:30秒 + [スキルレベル] * 6秒 - 変更:4秒+ [スキルレベル] * 0.4秒
クールタイムが40秒から60秒に変更されます。 |
シュヴァルツライター |
|
連鎖弾丸が、すべての銃器属性攻撃で発動するようになります。 |
|
シュヴァルツライター:追加ダメージ > 拳銃射撃術:追加ダメージ |
特性の名称を変更します。 |
集中砲火 |
射程が約50%増加します。 |
連鎖弾丸 |
[連鎖弾丸]の攻撃条件を変更します。 - 既存:リマソンの通常攻撃で適用 - 変更:[銃器]属性攻撃で適用 |
バレットマーカー |
|
追加ダメージ特性と共に通常攻撃が変化するダブルガンスタンスが、正規の攻撃スキルとなってシュヴァルツライターと同じように通常攻撃ビルドに組み込むことができるようになります。 |
|
拳銃射撃術:追加ダメージ |
シュヴァルツライターの[拳銃射撃術:追加ダメージ]と同じ特性がバレットマーカーにも追加されます。 |
フリーズバレット:銀弾 |
特性が変更されます。 - 氷結効果の代わりに「通常攻撃を行うと、同じ確率でスキルの持続時間中に聖属性の追加打撃」が発生します。 聖属性の追撃は、ベースとなる通常攻撃(ダブルガンスタンスの係数)と同じです。 |
ダブルガンスタンス |
習得レベルが1から5に変更されます。 強化特性、上級強化のアーツが追加されます。 ダブルガンスタンスの通常攻撃中、移動速度が既存よりも約65%アップし、トレーサーバレットの効果が適用されます。 |
ブラッディオーバードライブ |
オーバーヒートが2回から1回に変更されます。 クールタイムも30秒から25秒に変わります。 |
バランス調整対象クラス
以下のクラスのスキル係数調整を予定しております。
●ソードマン系統
ハッカペル
フェンサー
●ウィザード系統
ボコル
●アーチャー系統
マスケティア
アークィバス
●クレリック系統
サドゥー
●スカウト系統
リンカー
ローグ
アルディーティ
シュヴァルツライター
バレットマーカー
新クラス「ハッカペリター」と新たに攻撃スキルが追加される「エンチャンター」「ソーマタージュ」と共に、上記のクラスの攻撃スキル係数が調整される予定です。
※係数の調整対象は、実際のアップデートまでに予告なく追加・除外される場合があります。
クレリック系統の攻撃属性互換の拡大
クレリック系統クラスは、それぞれ物理攻撃(力)と魔法攻撃(知能)に分かれています。この内、回復/サポートクラスはステータス(精神)をメインにしており、物理/魔法転換が可能な一部のクラスは、系統内のクラスの数と比べると実際に組み込めるビルドが限られてきます。
ソードマンやアーチャーのように武器の種類が多いことで諸々の制限がかかるクラスもいますが、チュートリアルウェポン支援によってその半分以上はカバーできます。これにより最小限の主力ステータスが分かれることもないため、武器の系統だけを変更するだけでクラス交替もできるようになります。
一部のクラスにだけ付与されている物理型ステータス ↔ 魔法型ステータスの転換特性が基本クラスであるクレリックに統合し、ここで選択した属性が該当キャラクターのすべての攻撃に反映 されます。
例:モンク(本来は物理) - クルセイダー(本来は魔法) - クリヴィス(本来はスイッチング)で組み合わさったキャラクターが「魔法型ステータス」を選ぶと、モンクスキルも魔法属性として作動し、ダメージ量の計算も魔法攻撃力(知能)を基盤にします。この状態で物理型ステータスに変更すると、すべての攻撃が物理攻撃力(力)を基盤とします。ただし、ステータスの転換は物理型 - 魔法型のみ可能であり、精神をベースとしているサポート型は支援対象外となります。 |
これに伴い、今までの傾向にあった「モンク+インクイジターなどの物理クラス中心なら、ステータスは力を重視」、「エクソシスト+クルセイダーなど魔法クラス中心なら、ステータスは知能を重視」などにしなくとも、現在保有しているアイテムに合わせて属性の特性を選択すれば、今まで組み合わせることができなかった反対の属性のクラスを組み合わせることができるようになります。
以上、開発チームより「今後のアップデート計画案内」でした。
※本内容でご案内した内容は、今後予定されているアップデート計画であるため一部の内容は実際にアップデートされる時期がそれぞれ異なる場合があります。また、実際のアップデート時、予告なく変更・削除された状態で適用される場合があります。