Tree of Savior Japan 公式
/2021年 09月 01日
【2021/09/01 追記】
チャレンジモードリニューアルについて
- チャレンジモードが従来の「キャラクターを中心に一定範囲内にモンスターが出現し、その場で戦闘」という形式から、「毎日日替わり新しいマップでモンスターを探し出し倒していく」形式に変わります。
- モンスターの難易度はPTメンバーの平均レベルを基盤として調整され、個人/PTバフは提供されません。
- エリートモンスターを倒すと、一般モンスター5体分を倒したと判定されます。マップにいるモンスターを一定以上倒すことでボスが登場します。ボスモンスターが登場すると、すべてのキャラクターがボスモンスターが出現した位置へ移動します。
- 新たに登場するチャンピオンモンスターを倒すと、チャレンジマップ内で攻撃力アップもしくは移動速度アップの内どちらかの効果が確率で付与されます。
- チャンピオンモンスターは、Lv440チャレンジモードにだけ登場します。
- [チャレンジモード:自動マッチング]の各区間別の入場レベルや利用人数、装備制限(ギアスコア)が変更されます。
区域 |
利用人数 |
入場レベル |
ギアスコア |
Lv440チャレンジモード (ソロ) |
1人 |
440レベル ~ 460レベル |
430点以上 |
Lv400チャレンジモード:自動マッチング |
5人 |
400レベル ~ 460レベル |
350点以上 |
Lv440チャレンジモード:自動マッチング |
440レベル ~ 460レベル |
430点以上 |
- チャレンジモード:自動マッチングをクリアした際に獲得できるシルバー量が減少します。
- チャレンジモード:自動マッチングをクリアすると「女神の証:ガビヤ」が支給されます。
- Lv400チャレンジモードでは「バイボラ秘伝」はドロップしません。
[分裂特異点]
- チャレンジモード:分裂特異点の入場条件がギアスコア「450点以上」に変更されます。
- チャレンジモード:分裂特異点をクリアした際の獲得シルバー量が減少します。
- チャレンジモード:分裂特異点をクリアすると「女神の証:ガビヤ」が支給されます。
- ユニーク[LV2/LV3] 魔神/女神装備は以後獲得できなくなります。
- 自動マッチングで提供する個人/PTバフが削除されます。
[フィールドチャレンジモード]
- フィールドチャレンジモード(5人)機能が削除され、フィールドではチャレンジモード(1人)だけプレイできるようになります。
- フィールドチャレンジモードの報酬が以下のように変更されます。
区域 |
報酬 |
フィールドチャレンジモード(1人) |
- 従来よりも獲得経験値が3倍に! - 傭兵団のコイン(マップ推奨レベル * 1.5 * (クリアした段階 * 0.2))個 |
- シルバーとバイボラ装備は、以後獲得できなくなります。
チャレンジモードとは?
チャレンジモードとは、毎日日替わり新しいマップでモンスターを探し出し倒していくコンテンツです。
・推奨レベル100以上の一般フィールドに出現する紫色に光るモンスターを倒すと入場ポータルが生成されます。
・ポータルの出現時間である10分間は、誰でも入場可能です。
※キャラクターレベルがチャレンジモードレベルよりも、-80レベル以下/+30レベル程度の差があると入場できません。
・一つのチャンネルに一つのポータルだけ生成され、一つのチャンネルに合計10個までチャレンジモードを活性化させることができます。
※フリーダンジョンでは、紫色に光るモンスターが出現しません。
・入場後、画面の中央下に段階別のゲージが表示されます。モンスターを倒し、3分内にゲージを満タンにすれば次の団亜紀へと移動するポータルが出現します。
・ただし、チャレンジモード進行中には下記の状況でモンスターの召喚が中断されます。
1) PTメンバーが戦闘不能状態である場合
2) PTメンバーがチャレンジ進行地域または、分裂特異点進行地域外にある場合(EX. サーバーエラーが発生し、地域を離脱した場合)
▶ チャレンジモード5段階からエリートモンスターが登場します。
- チャレンジモードと分裂特異点で登場するモンスターに[無謀]バフが付与されます。
- ただし、チャレンジモード(1人)モードではモンスターに[無謀]バフが付与されません。
- [無謀]バフを付与されたモンスターは対象を攻撃し、1重複の[創傷悪化]デバフを残します。[創傷悪化]デバフは重複につき、2%受けるダメージをアップさせます。
- [自動マッチング - 受けるダメージダウン]デバフを獲得した対象には30%の確率で[創傷悪化]デバフが適用されます。
ステップアップ:次の段階へ進む
モード終了:チャレンジモードを終了して外へ出ます。
※戦闘不能もしくは時間切れになると自動的にチャレンジモードが終了します。
インスタンスダンジョン・依頼所ミッションのようにチャレンジモードを終了または接続エラーにより強制退場させられた場合でも、再入場が可能です。
3分以内に再入場した場合、すぐにチャレンジモードが開始されます。
誰も残っていない場合
退場したり、強制的に退場瞬間、チャレンジモードは一時停止されます。
その場合は3分以内に再入場する必要があり、その間チャレンジモード内の時間とモンスターは止まっている状態です。
PTメンバーが残っている場合
残ったメンバーはチャレンジモードを引き続き進めることができます。
退場したり強制的にはじかれたメンバーは3分以内に再入場する必要があります。
※チャレンジモード内に残っているPTメンバーが次の段階へと移ると、再入場不可となります。
※チャレンジモードを終了する際に報酬が支給され、失敗した場合は報酬を受け取ることができません。
※ルーティングチャンスとソーマタージュの[スウェルボディ]スキルは通常通りに適用され最終報酬に反映されます。
※ [チャレンジモード]ケドラ特製回復ポーション(個人)アイテムはチャレンジモード又は分裂特異点でのみ使用可能です。
- 30分間持続され、与えたダメージの2%分HPを回復します。回復量は最小3,000、最大50,000まで補正され、2秒間の回復周期があります。(ただし、8,000以下回復時、次の回復周期は1秒)
- 1日最大20回交換でき、傭兵団のコイン50個に交換できます。
チャレンジモード:報酬
・段階ごとに登場するボスモンスターを退治すると、「モード終了と共に報酬を受け取る」もしくは「次の段階への移動」を行えます。
・報酬は、チャレンジモード終了時に一括削除されます。
・キャラクターが死亡する、または制限時間を超えることにより失敗した場合、経験値を含めたすべての報酬は支給されません。
・報酬はキャラクターのインベントリに直接支給されます。
チャレンジモード:称号
・チャレンジモード終了後、報酬として段階ごとの称号も支給されます。
チャレンジモードクリア回数
1回
50回
100 回
200 回
500 回
称号 -チャレンジ挑戦者
称号 -チャレンジ討伐者
称号 -チャレンジ虐殺者
称号 -チャレンジ征服者
称号 -チャレンジ審判者
※上記の内容は、アップデートの内容によって変更される場合もあります。
・キャラクターレベル450以上から利用できます。
・日替わりで指定された位置にだけ生成され、入場する際に難易度を指定して入場した後で押し寄せてくるモンスター(モンスターウェーブ)を倒してクリアとなります。
・クリアすると報酬が支給されます。
曜日別にポータルが生成される地域は以下の通りです。
曜日
入場ポータル生成地域
月曜日
キルティマス森
火曜日
イサウゴティ森
水曜日
パウフィスの渡し場
木曜日
重ね橋の森
金曜日
レンパリサ池
土曜日
キルティマス森
日曜日
エピソード13全ての地域
・チャレンジモード:分裂特異点に入場するためには、入場券が必要となります。
・レンパリサ池にいる[セージ派遣員]NPCを通して「チャレンジモード:分裂特異点入場券製造書」を1つにつき1,000シルバーで購入することができます。入場券は「チャレンジモード入場券(1回)」3個で製造可能であり、製造書と製造したアイテムすべてチーム倉庫移動のみ可能のアイテムです。
・「傭兵団のコイン商店」で「チャレンジモード:分裂特異点入場券(1回)」を1個につき「傭兵団のコイン×3000」と交換できます。(チーム倉庫移動のみ可能)
アイテム名
交換可能回数
チャレンジモード入場券(1回)(1日)
チームにつき週間30個
チームにつき毎日2個交換可能
チャレンジモード:分裂特異点入場券(1回)(1日)
チームにつき週間7個
チームにつき毎日1個交換可能
※ 週間購入アイテムと日間購入アイテムは、購入回数が重複されません。
EX. チャレンジモード入場券(1回)(1日)アイテム30個を全て購入した後にも、チームにつき毎日2個交換可能
※ [チャレンジモード:分裂特異点1回入場券(1日)]アイテムは入場可能回数が0である場合にのみ、 使用できます。
・チャレンジモード:分裂特異点は1段階~5段階に分かれており、段階が上がるにつれモンスターの攻撃力および防御力、モンスター区間の回数が増えます。
・チャレンジモード:分裂特異点ではエリートモンスターが2体出現し、レベルごとに特定の区間に到達した際、エリートモンスター2体とボスモンスター1体が同時に出現します。
・チャレンジモード:分裂特異点では、スキル呪文書を使用できません。
・エリートモンスターおよびボスモンスターを倒すとチャレンジモードゲージが上昇し、該当段階をクリアすると報酬が支給されます。
・チャレンジモード:分裂特異点で獲得できる報酬は以下の通りです。
※報酬は各アイテムごとに定められた確率による獲得となります。
練成剤
神力の石片 (女神名)
バイボラ装備アイテム
430レベルのランダムオプションアイテム
祝福された欠片
ウルバスのエンブレム
430レベル覚醒研磨剤
ブリキナイトの破片
赤黒い霊魂石の破片
赤黒い霊魂石の欠片
プラクトニウム
神秘の書のページ
魔精石
アーキストーンの破片
・練成剤、ブリキナイトの破片、赤黒い霊魂石の破片、赤黒い霊魂石の欠片、プラクトニウム、神秘の書のページ、魔精石、神力の石片は、難易度によって獲得率が上昇します。
・それぞれ異なる6種類の神力の石片を集めて使用すると完全な神力の欠片を得ることができます。
・完全な神力の欠片2個を集めて強力な女神の防具を製造することができます。
神力の石片(ヴァカリネ)
神力の石片(アウステヤ)
神力の石片(ダリア)
神力の石片(ラダ)
神力の石片(ガビヤ)
神力の石片(ジェミナ)
・ 同一なIPで接続したアカウントが3つ以上である場合、チャレンジモード・チャレンジモード: 分裂特異点の報酬にペナルティーが適用されます。
・アイテム獲得確率及びシルバーが[1/接続したアカウント]分ダウンします。 (バイボラ装備は獲得不可)
EX. 同一IPで接続したアカウント数が3個である場合:33%獲得、4個である場合:25%獲得、5個である場合:20%獲得
・ [チャレンジモード: 分裂特異点倍数券] 使用時にも、報酬にペナルティーが適用されます。
※ ただし、報酬ペナルティーは同一なIPで接続したアカウントにのみ適用されます。
・プレイヤーのレベルが進行地域レベルより、6レベル以上である場合、1レベルにつき1%分シルバー獲得量が減少します。
EX. プレイヤーレベル440、 進行地域レベル434である場合1%ダウン
・エピソード13地域のチャレンジモードと分裂特異点クリア時、救援物資袋10個を獲得できます。救援物資袋は名声システムオープン時、獲得できます。
・エピソード13地域のチャレンジモードと分裂特異点クリア時 - バイボラ Lv3アイテムを低い確率で獲得できます。
・ 分裂特異点クリア時、女神・魔神防具 Lv2アイテムを低い確率で獲得できます。
■チャレンジモード:分裂特異点倍数券
・「チャレンジモード:分裂特異点倍数券」でチャレンジモード:分裂特異点の報酬を1回分多く獲得できます。
・倍数券を使用した際、倍数券を所持しているPTメンバーにだけ追加報酬が支給されます。
・基本クリア報酬と専用クリア報酬をすべて獲得できます。また、倍数券を使用した時は入場回数が追加で消費されません。